漁れるゴミ箱

漁れるゴミ箱です

2023よく聴いた曲たち

明けましておめでとうございます。

今年は比較的変化のない一年でした。

ただここ数年が激動だっただけで、ようやく腰を据えることのできた一年だったとも言えます。今の仕事/環境がフィットしてきて、少なくとも今しばらくの安住の地を見つけることができたと感じています。

 

そんな一年でしたが今年もやります、よく聴いた曲たち。

今年も絞りきれずの11曲です。なるべく公式のものを貼るようにしています。spotify貼ってる場合は公式のフル版がない場合です。

 

海に化ける / 花譜 


www.youtube.com

花譜+カンザキイオリは「例えば」とか好きな曲があったけど、これが一番好きな曲になった。

なんか自分に馴染むなと感じる曲。

でも自分の生活や情調は安定してとっくに思春期ではないので、本当の意味でこの曲には共感できなくなっているんだろうなと感じる。それは嬉しいけど、一方で悲しいことだとも思う。

 

marine mirage / アイマリンプロジェクト


www.youtube.com

この曲はパチンコ海物語関連の曲なんですけど、マジで好みの曲でやばいくらい刺さりました。この曲一曲で海物語にハマったくらい。

作曲してるANCHOR氏、堀江晶太(kemu)リスペクトらしいんですけど、それがめっちゃわかる。

24秒のところで一回マイナーにしてるので、47秒からのサビでメジャーに復帰して破壊力が増してる。っていうか細かいところで工夫が多くて、聴いていて飽きない。

マジでいい曲。今年会った曲で一位です。

sea for two


www.youtube.com

海物語からの2曲目、こういう元気なクラブミュージック好き。

sea for twoという過去曲を、新台に収録するにあってアレンジした曲。

この曲聴くためだけに元祖ギンギラパラダイス打ってた。

コード進行的な話をすると、僕はこの曲みたいな3456系統の進行が好きです。(この曲のサビは34567125という進行(多分))

3456進行はRADとかがよく使う進行で、「会心の一撃」とか好きです。

 

Something Comforting / Porter Robinson


www.youtube.com

1:14からのフレーズが最高。

porter robinsonが日本に来た時のライブがtwitterで回ってきて、Tell Your Worldとこの曲のmash upのシーンだった。その動画見て何この曲!?と思って探した記憶。

誰かアーティストが日本に来るってなった度に「岡山からじゃ東京行くだけで3万かかるわ!」と思って行かなかったの思い出した。東京っていいね。

Grorious Moment !


www.youtube.com

三好啓太の作曲。この人の曲、毎年一曲は選んでいる気がする。やっぱこっちが今年の一位かもしれん。もうわからん。

この曲はウマ娘の新アニメRoad To the TopのOPの曲。


www.youtube.com

2022/11月にこのティザーが出た時から、「これ絶対主題歌じゃん、曲早く聞かせろ」と思っていた。それから半年後、アニメOPで聞いたけどマジでいい曲だった。

きみがいた / eufonius


www.youtube.com

ISLANDというゲームの真ENDの曲。

この曲聴いた時に、やっぱeufoniusって凄いなって心から思った。複雑なことをやってるんだけど、破綻せず調和させている。

ISLANDというゲームも(2018年に買っておきながら去年ようやくクリアしましたが)、いいゲームでした。

僕が死のうと思ったのは / 重音テトSV Cover


www.youtube.com

これはamazarashiの「僕が死のうと思ったのは」の、中島美嘉coverを重音テトSVでカバーした動画。ややこしいな。

動画作成者のオサキハン氏のボーカロイドの使い方とか選曲が好きで、投稿一覧から聞いてたら出会った動画。

ボーカロイドでピアノ伴奏でここまで「聞かせる」ということに驚いた。

amazarashiは元々好きで聞いていたけど、重音テトSVの機械的な揺らぎの、情熱的な声と合っている気がする。

雪・月・風・花 / 幽谷霧子


www.youtube.com

調べて知ったけど、作曲rionosなのか。「ウィアートル」好きです。

open.spotify.com

サビの浮遊感というか高揚感がすごい好き。

民族音楽調の曲って独特の不安定感があって、別世界を感じるのでいいよね。

 

SALMON CANNON / NANORAY

open.spotify.com

ジャケット絵がおもろい。

音がいい。展開がいいし乗れるのでフルで聞いてほしい。

DREAMER / アーバン・ダンス


www.youtube.com

1985年の曲。

ファッションブランドのKENZOが2023秋冬の曲としてDREAMERを使ったことで、この曲を知った。


www.youtube.com

この時代の曲の音っていいよね。ゲーム機がGBAとかDS世代なので、こういう生音になりきれていないシンセが好きだ。

あと純粋な未来への希望を感じる。それは今の時代から過去を見るからそう思うのかもしれないけど。

一冊のアロー


www.youtube.com

堀江晶太の作曲です。最初に聴いた時は、そこまでハマらなかった。でもピアノカバーとか聴いているうちにハマった。

曲始まってしばらく安定状態、からの30秒のところから少し不安定に崩して、からの37秒の「ひらめいて〜」のフレーズがいい。いきなりボーカルの高音が入ってくるので、何か変化があって始まる感がグッとくる。

曲調があまりロマンチックではないので、日常の曲に感じる。それが良い。

 

 

 

というわけで、2023年はこんな感じでした。

2024もいい曲とたくさん出会えるといいなと思います。

パチンコで二日で10万負けた話

どうも、僕です。 タイトル通りの記念すべき日なので記録を残しておくことにしました。

ことのあらまし

僕は海物語シリーズが好きなんですが、新台が出たのでうちに行こうと思いました。

www.sanyobussan.co.jp

※ 僕は、このGOGOマリンみたいな海物語の番外編的なのが特に大好きです。

なぜ負けたのか

  • 初当たり11回のうち、ラッシュを引けたのが3回だったため(期待値4.4)
  • 取ったラッシュの平均獲得出玉が3800と少なかったため(期待値はデータないけど多分7~8000の間)
    • ってか3800って、1/199のラッシュ振り分けなしの期待値とそんな変わらん。まいったね。
  • そもそも初当たりが引けてない2600回転で11回とちょっと下回ってる(期待値は1/199の機械なので13回)

結論、3項目全部で平均値より下を引いたから 回転数は18~18.5/1k(期待値では2600回転したら+5000円くらいの数字)

打って思ったこと

40%突破は良くない文化かもしれない

  • 機械の荒さはユニコーンとかと同じくらいかと感じたけど、客側の疲労度はそれ以上に感じた。
    • 一回当たりというストレス解放の後に、40%通せますか?というのは精神的に負担が大きいのかもしれない
      • その40%を通しても、結局はラッシュもいい乱数を引く必要があるし、ここでもまた緊張する。
  • 打っていて逆にメイン機であるエヴァ15の良さを感じた
    • 結局1/319→70%の安心感が大きいのだろうなと
      • 1/319当てたら「まあラッシュ入るでしょ」と思いたいのだ、みんな。
    • もちろん、人気なのは演出の面白さもあると思うけど

海物語スピンオフだと年配層も打っていた

  • このGOGOマリン、海物語とは似て非なるもので、線香花火と爆竹くらい違う。(もちろんGOGOマリンが爆竹)
    • 「これ、年配の方が楽しめるんかな...?」と打ってて思っていた

自分が負けていて、隣でラッシュ入れられるとやっぱイラつく

  • 両隣に人がいないときは負けていても「まあ期待値は追ってるしな」と感情をコントロールできる
    • 猿の実験で、A猿におやつあげて、B猿にもっといい食べ物をあげると、A猿は怒って食べ物を投げ捨てるというものがあった。これを実感した。
      • 隣でラッシュ入れられて万発出されて、自分は300発で終わりとかだと精神にくる。ウッキー!!!
    • 他人を気にしすぎてはいけないのかもなぁ、と感じた。色んな意味でね

1/199という確率について

  • 良い。
    • 大体一度当たりを引くのに1時間くらい。これくらいならギリギリ飽きない。
  • そもそも319って異常だと思う。
    • 最近の台だと、当たりを引いても50%突破でラッシュとかある
      • 単純計算で2~3時間くらいは打たないと、期待値的にラッシュを引けないことになる
        • みんなそんなに暇じゃない。
    • なので射幸性を上げるならレートを1玉4円から上げるのが筋だと思うが
      • 時間当たりに増減する額も増えるので、そう単純な話ではない。
      • そもそも規制があるのでできない(はず)。
        • パチンコ業界って大変だなぁ...
  • そもそも本音を言うと1/99が一番好きだ
    • 30分あれば当たり引けて楽しめる
      • でもお店の扱いが悪いことが多いので、結局は勝てる1/319を打ってしまう。
      • 最近は、僕の一番好きな1/99台「沖海5withアイマリン」が撤去されつつあって悲しい。

40%引けない時の気持ち

  • ちょうど真後ろにラッシュ100%突入の1/199海物語置いてあったので、これで良かったのでは...?とずっと思っていた。
    • というか終盤は疲れ果てていたので、普通に他の軽い台打ちたくなっていた。

朝9時〜21時半まで打ってみて

  • 疲労困憊。
    • 精神的疲労
      • 12時間も当たるはずれる、儲ける損するを万単位で繰り返してたらそりゃ疲れる。
        • 俺は株とかFXとか短期投資ではできないだろうなぁ。途中で精神壊しそう。やるとしても、放っておけるやつにしよう。
    • 肉体的疲労
      • 普通に目とか肩とか疲れるよ。
    • 演者とかパチンコライター、パチプロってこんな生活してるのか...。凄いね。

10万負けてどう?

  • 実はそこまで。
    • パチンコは財布を別会計にしてある(勝っても財布に入れ直して、物を買ったりはしていなかった)
      • なので「パチンコ総合収支が+7万から-3万になったな〜」と言う気持ちが大きい。
  • とはいえ、不快な気持ちではある
    • 普通にお金と時間返してほしい。

こんな感じです。 GOGOマリン3000は二度と打たないかな...。演出は好きなんだけど、当たった後全てが疲れる(40%でラッシュ入れるかとか、ラッシュ時の煽り演出とか)

2022よく聴いた曲たち

明けましておめでとうございます。

 

2022は色々あった年でした。

 

ようやく腰を据えて働き始めたり、親友が亡くなったり、岡山に引っ越したり(まあ今年中に首都圏に帰るけど)。

 

なんとなく僕は、小中学校の頃の延長線上に自分の人生がまだあると感じていました。しかし、親友の死を受けて自分は、少年時代とは非連続的な「大人」になってしまったんだなと思いました。

もはや自分が若さを失いつつあって、青春なんて時代ではないことを知らしめられた気がしてます。

 

そんな2022年も、音楽まとめをやりたいと思います。

2022年は音楽を聴くスタイルが変わりました。プログラマは音楽を聴きながら仕事をする生態で有名なのですが、自分もそうなりました。

ちょっと音楽の聴き方が変わった感じです。好みは変わらないので、10曲の選定基準は変わりませんが。

 

以下11曲(今年は11曲。絞りきれなかった。)

 

仮想市民 / ジミーサムP


www.youtube.com

昔、個別記事を書いたジミーサムPの新曲です。

自分にとってジミーサムPは青春そのもののアーティストの1人です。ほぼ引退状態だったのですが、久々のコンテンツの供給。本当に嬉しい。

一番波長が合うアーティスト。

 

ヨミビトシラズ / Limonene


www.youtube.com

音作りが綺麗で好きなアーティスト。

有限なものや変化していってしまうもの、それらについての答えというか諦念というか。色々なアーティストがこのテーマで曲を書いているけど、この曲は切実さが凄い大きい。

まだ26の自分ですら感じているやりきれない思いはこれからどうなっていってしまうのか。年齢を重ねると鈍化する?

変わっていくよ

きみもぼくもすべては色褪せ

より強いキラキラが掻き消していって

<!--ふたりの断片 | fragments-->

それでもいま夏風に揺れるこの星がいちばん眩しいと思う

 

静かに香る赤い赤い花火よ

どうかこのまま時間を止めて

 

Before I Rise / やなぎなぎ


www.youtube.com

Heaven Burns Redの主題歌

曲はゲームのリリース発表から聴いていたけど、リリースしてからなおさら聞くようになった(主にロード画面で)。

麻枝准の曲って基本シンプルなんだけど、コードチェンジとかメロディの切り方で独特なリズムがあって唯一無二。あと歌詞に感触がある。

関係ないけど、最近Song for Friends聞き直したらめっちゃよかった。麻枝准すごいな、やっぱ。

 

花の塔 / さユり

花の塔

花の塔

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

ギターのリフがいい。

過不足なく綺麗な曲。編曲が良い。

聞き手が飽きないようにサービス精神もあるし、本当にいい曲。

ちなみにリコリス・リコイルはまだ観ていない。

 

タモリボン / MORE MORE JUMP!


www.youtube.com

emon(Tes.)のプロジェクトセカイへの提供曲

コード進行で「なるほどー!」ってなった。

サビで4561 | 4561ってするより4561 | 2155 って2周目を変えているからカラフルになっている印象。確かにアイドルの曲だもんね。

こういう前向きで明るい、エネルギッシュな曲に弱いんすよね。

 

虹の行方 / シャイニーカラーズ


www.youtube.com

三好啓太ヤバすぎ。

ただ、ヘビロテしたかというとそうでもない。なんか曲自体がエモすぎて気軽に聞けない。

 

ワンナイト・アルカホリック / ハヌマーン


www.youtube.com

コインランドリーのCDジャケットがいいよね。

オルタナ色全開で、愛だの恋だの未来だの全部を笑い飛ばすような音楽。"僕ら"の現実はこの音楽の方がだいぶ近い。

ハヌマーンはもう解散しているバンド。いい曲見つけてバンドが解散していた時は結構悲しい。

胸の辺りで二回転半

グラスに注いだ毒を廻す

この歌詞が好き

 

Across the Silkroad / DEZOLVE


www.youtube.com

グリーンチャンネル(競馬専門の有料チャンネル)って調教VTRのBGMでフュージョンを使うんですが(多分担当者の趣味)、そこで知った一曲。

スピード感があって、展開も豊かでカッコいい。

あと、競馬って感じがしなくもない。

DEZOLVEは2022年作業中にもめちゃ聞いた。

 

Awakening the World / 茅原実里


www.youtube.com

堀江晶太が作曲してて、そこから知った曲。

あれこれ言うのも無粋な気がするくらい、いい曲。

 

skycave / TEMPLIME, 星宮とと


www.youtube.com

今年一番聞いた曲。

この曲入った5+1曲入りミニアルバム、1週間で制作したらしい。は?

夏に海沿いの街を旅したくなるような曲。夏の間はずっと聞いていた。それでも旅しなかったので出不精が極まってきた感じがする。

 

渚 / Peno, 海月


www.youtube.com

バリバリのクラブミュージックなんだけど、ピアノメインのイントロと間奏が対比で良い味出てる。コード進行は上昇進行なのに、歌詞は暗めに見える。

なんか、自分の感覚に馴染む曲。

ジャケットの絵が好き。

 

 

2022年はこの11曲でした。

 

このブログはほとんど自分のために書いているのですが、それでも同じ曲を好きになってくれたら嬉しいです。

2021よく聞いた曲たち

あけましておめでとうございます。

2021は個人的に激動の年でしたが、だいぶ安定してきました。

 

今は実家住みで、学生時代のバイト先から仕事もらってフリーターやってます。

そんでWEBエンジニアとして働くために勉強してます。現時点でかなりいいペースで学べているので、4月あたりを目安に就職できればいいかなって感じです。

 

2021よく聞いた曲

今年も自分用にまとめます。以下10曲。

公式音源ないやつはspotifyの試聴載せてます。それもないやつは何もないです。

あと掲載順は順位ではないです。

 

私たちはもう舞台の上


www.youtube.com

・劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライトのED。
映画館で聴いたとき誇張なしで「今まで生きてきてよかったな」と思えた。そのせいか適当に聞けなくなってしまった。今まで20回くらいしか聴いてないけど、今年一番好きだった曲。
fhanaの佐藤純一の曲。佐藤純一のファンボーイなので佐藤純一曲あるあるが詰まってて赤べこみたいに頷いてた。


wi(l)d-screen baroque


www.youtube.com

・劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライトの劇中歌
かなり激しめのリズム、インド風の民族音楽的曲調。今までのレヴュースタァライトの曲でこんなんなかった気がするので結構ビビった。映画だと、映像と音楽が完璧にマッチしてて没入感がすごかった。

2曲あげるくらい本当にすごかったのでレヴュースタァライトを映画館に観にいこう。まだやってる映画館あるから。なんならTVアニメ見てなくても面白いと思うよ。

ボイル

open.spotify.com


オンラインライブ「SAKANAQUARIUM 光 ONLINE」で聴いて吹っ飛んだ。Blu-ray買っちゃったよ......。知っていた曲だけど、改めて聴いて吹っ飛ぶことあるよね。

曲中でボーカルのブレスを効果的に使っているのが面白い。
「広い沖の船の上で眠る僕の心 漂う霧みたいな不安を」この歌詞が好き。それにしてもライブ映えする曲だ。


夜明けのベルが鳴る

堀江晶太の曲。この曲やばい。
音楽理論的分析は色々できるんだけど、多様なコード進行使ってるのにこんなにキャッチーでまとまった印象なのがすごい。特にサビが好き。何度聞いても心にくるものがある。。
なんか、一つの到達点を見せられたような気がする......。

 

じゃあ君の思想が死ねばいい


www.youtube.com

・編曲のセンスがエグい。ドン引き。音楽的な世界観の作り込みが凄くて、こりゃ売れるなと思った。

それから1年近く経ったけど、このレベルの人間が登録者一万人程度なのをみると、今の若い作曲家の層の厚さを感じる。正直怖い。


Beautiful World - Da capo Version

open.spotify.com


・そういや新劇エヴァってもう10年以上やってるんだよなってフラッシュバックした。いい映画だったな。
音数少なめなパートでも存在感のある、めっちゃいいクラブミュージック。リズムがいい曲はいいぞ。


嘘月

open.spotify.com

・今年のヨルシカで一番好きな曲。イントロのギターのフレーズ好き


sour sweet


www.youtube.com・あの頃の音ゲー渋谷系。でもしっかり新しい。デモが出た時の衝撃が忘れられない。憂鬱と楽天的の間の曖昧な感覚が表現されてる感じがいい。諦めにも近いと思うけど。

「何もかもありふれた世界にハロー!さよなら!」
kamome sanoめっちゃ好きなアーティストなんですけど、BESTが更新されました。渋谷系いいよね。sour sweetは人生レベルで好きな曲になったかも。


panorama


www.youtube.com


今までのアルバムと違って、テーマが海。だからか、団地とかよりバブル期に立てられたリゾートホテルとかを連想する。
旅行したくなる。金ないけど。

 

廻廻奇譚


www.youtube.com

マイナー調の曲とオシャコードがうまく噛み合ってて怪しさ満点百点満点。単純に呪術廻戦のOPとして完璧だったよな......
なんか京都の冬と相性のいい曲だったから、冬の間ずっと聞いてた気がする。

 

 

ぶっちゃけ10曲じゃ足らないんですけど、2021のBEST10です。10曲もあげれば趣味丸わかりよな。

さまよう関係者のみなさんも、よかったら2021聴いた曲まとめてみてください。見に行きます。

 

 

仕事辞めたマン

転職した仕事、1週間で辞めました

もともと大阪でアフィリエイターを会社員としてやってたのですが、市況がマジで悪くなって(appleのIDFA問題とか、社会の逆風とか色々)転職しました。

前職は前書いたように、まあまあクリエイター面できるし、「ものを買う」という現象自体を勉強できたので普通に面白かったです。
漫画広告、結構馬鹿にされるけどビジネスとして考えると奥が深い。
まあ結構やばい業界なので、参入はお勧めしませんが……(ここで書くのは憚られるので、連絡してくれればアフィリエイターとして働くことについて話せます)

そして東京の会社に転職しました。
いい会社だったのですが、僕には無理でした。
職種は営業職で、テレアポから始めてセールスにと言う感じの制度の会社でした。
僕はなんでも器用にこなせる人間だと自負していたのですが、こなせても継続してできるかは別問題だと思い知りました。
1日毎日100件電話かけ続けて病まない人間、本当に凄いと思う


ここでふと振り返ってみると、履歴書がやばいことに。
「大学卒業⇨業務委託で半年⇨転職後に正社員も1週間で辞める」

せっかく2浪してまで良い大学出たのに、新卒カードもろくに使わないし、挙句一年目で2回会社辞めるし、なんだか無計画だね。


流石に次ミスったら正真正銘、会社員として働くには厳しそうなのでしっかり考えました。あと一年早く考えておけばよかった。

次の仕事の条件
・何かものを作るところに携われないと、働くモチベーションが生まれない。
・いざとなれば会社辞めても食えるという状況にないと心が病む。(状況に拘束されてダブルバインドになると死ぬ)
・仕事で、あまりに多くの人間に会うとメンタルが死ぬ

上記の条件に当てはまる仕事に向けて一応勉強してます。
昔とある事情で諦めたやつなんですけど、その理由が「自分より好きな人間にその分野で勝てるわけないから」。

とはいえ、二社目で働いて分かったのが、仕事はそもそもクソで辛い。
同じクソなら、マシで向いているクソで働く方がよろしいと。
それに、そもそも一番なんてならなくても良いんだよな。
だから「その仕事を好きなやつ」に勝つ必要なんてそもそもなかったね。

幸い、勉強は嫌いじゃないので頑張ろうと思います。


無職のメンタルについて

クソ辛い。
辛い要因
・収入がない
・将来を考えた時「レール」が敷かれてないから、自分で次を考える必要があって不安
・かつ、スキルもないので転職自体困難。故に将来不安

なんか働いてた時に比べて簡単にBadに入る。浪人時はあんまし辛くなかったのに。
大学で辛そうで病んでた先輩たちが、働き始めた途端イキイキしだした理由もわかる。立場、収入とかの「安定」ってこんなに精神に響くのかと。

自分がこう言う状況に置かれて始めてわかるものも増えた。
音楽とか、漫画とか。
というかアーティストなんて、大体不安定な立場からスタートしてる人ばかりだもんな……


なんか一歩二歩くらい変な方向に足を踏んでいっただけで吹っ飛ぶんだな〜、社会って恐ろしいな〜と実感しています。

とはいえ、色々な道も方法もあると理解してますし、そんなに悲観的ではありません。
今まで通り、良さそうだと考えた道でちまちま努力するだけです。

勤労の感想と『ダービージョッキー』について

就職しました

今働いてます。

 

でも学生時代とあまり生活が変わらないので、働いている実感があまりないです。

どちらかっていうと、ずっと期末試験期間中って感じ。

家で課題を処理する感じ。課題が仕事になっただけ。

でも何がいいって、その仕事の課題が創作系なんですよね。楽しい。

マジで美大とか音大行った方が楽しめたのではってくらい今楽しい。

 

何してるかっていうと、広告系の仕事です。

創作の隅っこくらいに関われているので僕は幸せです。

あと結構自分のルーズな性格とも環境があっているのも嬉しい。

特に嬉しいのが時間に比較的縛られないという点。

電車に乗らなくてもいいし、進行中の仕事さえこなしていれば文句を言われません。

働く時間も基本自由で連絡さえつけば大丈夫。

この仕事にはしばらくしがみついてやろうと思っています。

あ、大阪勤務です。関西の皆さん、よろしゅう。

 

ダービージョッキー(どちらかといえばこちらが本題です。)

みなさん好きですか?ウマ娘

僕ははまりました。

最初は「まーた擬人化だよはいはい」とか思っていたんですが、ゲームのクオリティがヤバかったのではまりました。シナリオも良かったし。

ダビスタパワポケも好きならハマるだろあんなの。

 

ウマ娘をプレイしていたら気になるのが、現実の競馬です。

そこで『ダービージョッキー』全22巻

www.sukima.me

 

この漫画は1999年に連載がスタートしたのですが、なんと原案が武豊ジョッキーです。

その前年1998年は武豊騎手にとってもいろいろあった年。

ウマ娘をプレイしていたらサイレンススズカという馬をご存知だと思うんですね。

そのサイレンススズカ予後不良になったのがこの年。その時の鞍上はご存知の武豊です。

武豊スペシャルウィークで初めてダービーを制したのもこの年です。)

 

この漫画には結構上記の出来事を連想させる話が多いです。

武豊サイレンススズカの事故とどう向き合ったのか、というのはこの漫画の大きな裏テーマの一つなのではと僕は思っています。

バナージじゃないですけど、「それでも」と言うことなんでしょうね。

 

単純に漫画としても僕は3つ漫画選べと言われたら推すくらい好きなので、ウマ娘から競馬に興味を持った人は是非読んでください。読め。

 

 

2020よく聞いた曲たち

何か締め切りに追われている時って、別のことしたくなりますよね。

ところで、卒論の締め切りは1/20です。今、インタビューの文字起こしと文献読みが終わったところで、まだ一文字も書いてません。ヤバいかも。

 

2021年になりました。今の自分の好みを記録しておくためにも、2020年に聞いて好きだった曲を一旦整理してまとめておこうと思います。みんなも作業する時とかに流して聞いて。 

 

以下10曲。

 

桜ノ詩


サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- OPムービー

松本文紀の作編曲。イントロのピアノが反則。松本文紀という作曲家を知ったのが今年の一番だと思います。クソ曲がいい。クソ憧れる。

僕は結構曲でゲーム買うので、これ聞いて買いました。岩波文庫を愛読するヒロインという設定は好きです。絶対会話についていけないと思う。ちなみに、ゲーム自体は文章がイマイチ自分と合わなくて積んでます。どうしよ。(※本当はlongの方がいいんだけど、公式であげてないのでこっちのOP版で。)

あとは「天球の奇蹟」とか、初めて聞いた時にぶっ飛ぶくらいの衝撃を受けました。現状の個人的「一番美しい曲」。でも公式であげてる音源がないんですよね。一応こういう場で書くからには、権利者に利益が行くようにしたいので、こっちはなしで。

 

Be Fine


Madeon - Be Fine (Official Audio)

Madeon好きなんですよね。フランスのアーティストなんですけど、フランス人ってやっぱり日本人と感性が近い気がします。I will be fine.

 

Battle of Eden


One Step From Eden - Battle of Eden

One Step From Edenの曲。音楽が世界観にマッチしててすごくいい。その中でも一番好きな曲。このゲーム、ロックマンエグゼ好きなら絶対ハマるのでオススメです。

 

ヒトツボシ


ヒトツボシ

堀江晶太佐咲紗花のコンビがとても好きで「キスのひとつで」、「夢と色でできている」、「Atlantico Blue」とか、もう全部好きなんですけど、これも最高でした。堀江晶太のハッとさせる展開の作り方が好きです。この曲なら45秒あたり。

なぜかLantisの方の公式動画の音質が悪い。

 

サーチライト


秋山黄色『サーチライト』

この人の曲、モラトリアム真っ盛りの自分に効くんですよね。こういう歌詞って、あと10年も経ったら違う感じ方がするんでしょうか、やっぱり。

 

White Time


White Time (Original Mix)

冬っぽい電子音楽の曲が好きなんですよね。寒さを許せる感じがするので、今年は重宝しそうです。寒さを許せそうな音楽があったら、ぜひ教えてください。個人的、今年の必需品です。

 

命に嫌われている。 アナザーver. by宵崎奏


命に嫌われている。 / アナザーver. by 宵崎奏(25時、ナイトコードで。)

原曲も好きだったんですけど、こっちの編曲と歌声が良くてさらにはまりました。っていうかプロジェクトセカイ、ユニットのリードボーカルかなり歌うまいひとを選んできている印象があります。

 

Inner Blue


Inner Blue

パソコン音楽クラブ。最初のフェードインからグッと心を掴まれる。古いけど新しい。

 

レプリカント


Replicant

最高。

 tell me tell me kamome sano remix


tell me tell me kamome sano remix

m-floのリミックスコンテストの曲。2stepのリズムが極上。kamome sanoのremixは良いのがたくさんあるので、これにハマったらいろいろ探してみると面白いと思います。公にできないのがアニリミの定め。

 

 

いやー、こうしてみると元から好きだった人の新曲が多いので、新しい音楽にはあまり今年は触れてないのかもしれないです。まあ、そんなものですよね。

 

 

話は変わるんですが、大学のサークル、僕は男声合唱mtgサークルの二つを選んでいました。結果は男声合唱サークルは一年で辞め、mtgゲームデザインの変化により個人的開店休業状態。男声合唱は一回生のときに定期演奏会でステージ上がったし、mtgもPT出場っていうとこまで出来たので楽しかったのは間違いない。でも結局、今何かが残ったわけではないので少し悲しい気持ちがあります。う〜ん、どうすればよかったんでしょ。Twitterにも書いたけどポーカーサークルとか、あとは作曲のサークルに入っていればよかったのかな。今となっては「もし」の話でしかないですけど。

こうやって文字化すると、自分の中で整理できるので、ちょくちょくブログは書こうと思います。